語 | 語根 | 解説 | 変化表 |
    
|
|
[形 名男]忠実な、信者
|
( 形)
|
    
|
|
[名女]分配、服従、愛着、献身、尊敬、信仰
|
( 女)
|
   
|
   
|
[動1]食う、食い尽くす(10類変化もあり)
|
|
      
|
   
|
[過分]食われた
|
( 形)
|
     
|
|
[名中]食物、食事
|
( 中 型)
|
      
|
|
[形 名男]至福の、崇高な、聖なる、尊き、尊者、聖者、(仏)世尊
|
(      )
|
    
|
   
|
[過分]破られた
|
( 形)
|
    
|
   
|
[名男]裂け目、滅亡
|
( 男)
|
  
|
  
|
[動1]分かつ、分配する、愛する
|
(語幹集  )
|
   
|
   
|
[動7]破る、折る、裂く、砕く
|
(語幹集   )
|
  
|
  
|
[動1]言う、語る
|
|
    
|
|
[形]賞むべき、よい、幸運な
|
( 形 型)
|
   
|
|
[間投]親愛なる婦人よ
|
|
   
|
|
[名中]恐怖、危難
|
( 中)
|
        
|
   
|
[形]恐るべき、恐ろしい
|
( 形)
|
       
|
   
|
[形]恐るべき、恐ろしい
|
( 形)
|
    
|
 
|
[現分]担っている、運んでいる、携えている
|
( 分詞)
|
     
|
|
[名男]王名
|
( 男)
|
          
|
|
[名男]バラタ族の最優者
|
( 男 型)
|
    
|
|
[名男]インドラの号
|
( 男)
|
    
|
|
[名男]夫
|
( 行為者)
|
    
|
|
[代]ていねいな2人称代名詞(文法的には3人称扱い)
|
(    )
|
       
|
|
[形]あなた(がた)の
|
( 形)
|
     
|
 
|
[名中]住居
|
( 中)
|
        
|
 
|
[名中]運命
|
( 中)
|
      
|
|
[形]来るべき、未来の
|
( 形 型)
|
    
|
 
|
[動形]起こるべき(こと)(     と同じ)
|
( 形)
|
     
|
  
|
[名中]灰
|
(子音      )
|
      
|
|
[副]灰に ※  、  、   、  などとともに用いる
|
|
       
|
 
|
[動1]灰になる
|
(語幹集 )
|
 
|
 
|
[動2]輝く
|
(語幹集 )
|
   
|
  
|
[名男]部分、分け前
|
( 男)
|
       
|
|
[名中]分け前、財産
|
( 中)
|
    
|
|
[形]分け前にあずかる、分け前を持つ
|
( )
|
    
|
|
[形 名中]幸運な、運命、幸運
|
( 形)
|
       
|
|
[形]幸運な
|
( 語根)
|
     
|
|
[名中]容器
|
( 中)
|
   
|
|
[名男]太陽、光線
|
( 男)
|
   
|
 
|
[名男]重荷、負担
|
( 男 型)
|
     
|
|
[名男]バラタ(      )王の後裔
|
( 男)
|
     
|
|
[名女]サラスヴァティーの別名。弁才天(弁財天)
|
( 女多)
|
    
|
|
[形]未来の
|
( )
|
    
|
 
|
[名女]妻
|
( 女 型)
|
   
|
|
[名男]存在、状態
|
( 男)
|
    
|
 
|
[動形]起こるべき(こと)
|
( 形)
|
  
|
  
|
[動1(反)]語る
|
(語幹集  )
|
   
|
   
|
[動1]乞う、得たいと欲する
|
|
    
|
   
|
[名女]施物、ほどこしもの、施し
|
( 女 型)
|
    
|
   
|
[名男]乞食(行者)、托鉢行者、比丘
|
( 男 型)
|
      
|
   
|
[名男]乞食(行者)、托鉢行者、比丘
|
( 男)
|
    
|
  
|
[名女]壁
|
( 女)
|
  
|
  
|
[動7]裂く、砕く、破る
|
|
    
|
|
[名中]ビラ(ヴィンダヤ     山脈に住む蛮族の名)
|
( 中)
|
    
|
|
[名男]医者
|
( )
|
 
|
 
|
[動3]恐れる、[奪格/属格]を恐れる
|
(語幹集 )
|
   
|
|
[名男]王の名
|
( 男)
|
       
|
|
[名男]パーンドゥ(    )王の息子の名
|
( 男)
|
     
|
|
[形]恐ろしい、怖ろしい
|
( 形)
|
    
|
  
|
[過分]食われた、享受された
|
( 形)
|
  
|
  
|
[動7]享受する、食う
|
(語幹集    )
|
   
|
|
[名男]腕
|
( 男)
|
        
|
|
[名男]蛇
|
( 男)
|
 
|
 
|
[動1]なる、ある、いる、起こる;生い茂る、繁栄する
|
( 男)
|
 
|
 
|
[名女]大地
|
( 女単)
|
   
|
 
|
[名中]生物、怪物
|
( 中)
|
   
|
 
|
[過分]真実の
|
( 形)
|
     
|
|
[名中]地表、大地
|
( 中)
|
   
|
    
|
[名男]王
|
( 男)
|
     
|
|
[名男]王
|
( 男)
|
    
|
|
[名男]王
|
( 語根)
|
   
|
 
|
[名女]大地、土地、地区、階、(俳優の)役割
|
( 女)
|
     
|
|
[名女]大地、土地、地区、階、(俳優の)役割
|
( 女)
|
    
|
|
[]より多くの、より大きい(    の比較級)、その上、さらに
|
(  比較)
|
      
|
|
[形]最も多くの、最も大きい(    の最上級)
|
( 形)
|
   
|
 
|
[形 名中]おびただしい、多い、数多くの、多数
|
( 形 型)
|
     
|
|
[名中]飾り;装身具
|
( 中)
|
 
|
 
|
[動1]担う、携える、保つ、養う、持つ
|
(語幹集 )
|
         
|
|
[名中]町の名
|
( 中 型)
|
        
|
|
[名男]聖なる山の名
|
( 男)
|
  
|
 
|
[接尾][語幹]を担う、携える、保つ、運ぶ
|
( 語根)
|
   
|
 
|
[過分]担われた、携われた、運ばれた、保たれた
|
( 形)
|
    
|
 
|
[名男]召使、従僕、従者、家臣
|
( 男)
|
   
|
|
[形]強い、有力な、豊富な
|
( 形)
|
   
|
|
[副]非常に、はなはだ
|
|
      
|
  
|
[使動]裂く、砕く、破る
|
(使現)
|
     
|
|
[名中]医薬、対処法
|
( 中)
|
    
|
|
[名中]乞食すること、乞食して得た食物
|
( 中 型)
|
   
|
|
[名女]バイミー(ビーマ   の娘。ナラ王妃ダマヤンティー)
|
( 女多)
|
     
|
|
[形]恐るべき ※女性形は 型もあり
|
( 形)
|
 
|
|
[間投]ああ、おお。(有声音の前では )
|
|
     
|
  
|
[名中]食物、食事
|
( )
|
      
|
  
|
[使動]享受させる、[対格]を楽しませる、満足させる
|
(使現)
|
 
|
|
[間投]ああ、おお。(通常は  、有声音の前では )
|
|
    
|
    
|
[動1]落ちる、落ちて砕ける
|
(語幹集    )
|
    
|
    
|
[動6]あぶる(焙る)
|
(語幹集    )
|
   
|
   
|
[動1]歩き回る、逍遥する、さまよう
|
(語幹集   )
|
       
|
   
|
[使動]走り回らせる
|
(使現)
|
       
|
|
[形]最も強い、最も有力な、最も豊富な(    の最上級)
|
( 形)
|
       
|
|
[形]より強い、より有力な、より豊富な(    の比較級)
|
(  比較)
|
    
|
    
|
[動6]あぶる(焙る) ※     と書くほうが普通
|
(語幹集    )
|
   
|
   
|
[動1]輝く
|
(語幹集   )
|
    
|
|
[名男]兄弟
|
( 親男)
|
     
|
   
|
[形]歩き回った、さまよった、逍遥した
|
( 形)
|
       
|
   
|
[使動]走り回らせる
|
(使現)
|