[ウルドゥー語/ヒンディー語ページ参考書]

ウルドゥー語の参考書

Since 2004/4/12 Last Updated


ブックマーク=#tyurdu

ページトップへ
David Matthews and Mohamed Kasim Dalvi : urdu. teach yourself books
1999/2003. London (Hodder Education) ISBN0-340-86725-6 UK L15.99.CD2枚つきはISBN0-340-91388-6.UK L29.99.(CD単体やカセット+本セット、カセット単体もあり).B6−320ページ.
 私は英語が苦手なんで、英語で書かれた参考書は敬遠しているんですが、 そんな私でも、1冊だけ入門書を選ぶとすれば、やっぱりこれを選んじゃう。 『基礎ウルドゥー語』と併用する形でもいいから、できればこの本で勉強するのがよい。 ダイアログの内容がこなれていて、最初は少々早くて大変だけど、 テープを何回も聞いているとすんなり頭の中に入ってくる。 teach yourselfシリーズの他の本と同様、練習問題の答えはあるし、語彙集もある。 文字はちゃんとナスターリーク体を使っていて、最初は(今でも)読みにくくてたまらないけど、 ウルドゥー語はやっぱりナスターリーク体で書くものだから、 次の「Biginner's URDU script」と併用して、最初から慣れていくべきだと思います。
 2003年に新版が出ましたが、一部の誤りが訂正されているほかは基本的に同内容です。
英語は苦手だがこの本で勉強してみたい、内容を知りたい、という人は、まんどぅーか友の会への入会をご検討ください。
ブックマーク=#tyurscr

ページトップへ
Richard Delacy : Beginner's URDU script. teach yourself books
2001/2003. London (Hodder Education) ISBN0-340-86028-6 UK L8.99.B6−123ページ.
 ウルドゥー語を表記するナスターリーク体アラビア文字の読解および書写練習本。 ナスターリーク体はくせがあって慣れが必要なので、 アラビア語やペルシア語をやった人で、アラビア文字なんか知ってるぜという人も、 あなどらないでぜひこの本で練習すべきです。
ブックマーク=#kisourdu

ページトップへ
鈴木斌(すずき・たけし)『基礎ウルドゥー語』
1981.大学書林.ISBN4-475-01045-4.4000円+税.カセット別売(全2巻.6000円+税).B6−262ページ.
 泰流社の『ウルドゥー語入門』が絶版の今では日本語で書かれた唯一の入門書。 ナスフ体使用。 語彙集はありませんが、大学書林から出ている「ウルドゥー語基礎1500語」に出ている範囲の語彙を使用している、と序に書かれているので、それと併用すればいいでしょうし、 例文や単語には全部訳がついてるので必要ないかもしれません。 ただ、最初の発音練習に出てくる語には訳がついておらず、中には「ウルドゥー語常用6000語」をひいても載ってない単語があったりするので、その部分は「看板に偽りあり」です。 それとも1500語のほうには全部出てくるのかな(私は持ってない)。 大は小を兼ねないのか?
 私はこれで勉強したんですが、正直いってちょっと不満。 非常に親切にゆっくりゆっくり繰り返して説明してくれるのはいいんだけど、 それが必ずしも独習者にフレンドリーとは限らないということの好例だな。 というのは、たとえば「これは〜です」とかいう基本文型を単語を入れ替えていろいろ例文化してるんだけど、「これはペンです」「これは紙です」「これはインクです」…(p.38)みたいに羅列されても、それは単に単語を無味乾燥に羅列してるのと同じで、それじゃ覚えられないよ。 teach yourselfみたいに、ちゃんと内容のある対話のほうがずっといい。 teach yourselfを主教材にして、 こちらは日本語で読めるやさしい文法解説副教材にするのがいいと思います。
ブックマーク=#yoten

ページトップへ
鈴木斌『ウルドゥー語文法の要点』
1996.大学書林.ISBN4-475-01824-2.4800円+税.
 日本語で書かれた唯一の文典。高度な内容なので入門者には不要ですが、文法上で疑問に思ったことが解決できる、役に立つ本。買えるときに買っておきたい。ナスフ体。
ブックマーク=#urren

ページトップへ
鈴木斌 編『ウルドゥー語会話練習帳』
1978.大学書林.ISBM4-475-01260-0.2200円+税.カセット別売(全1巻.4000円+税).新書−195ページ.
 ウルドゥー語の会話本。 次の『実用ウルドゥー語会話』に比べて安いのはいいんですが、会話の例文はよくも悪くも標準的で、鈴木先生の本にしては遊び心がありません。会話の場面がすべて日本だというのも面白くない。ここらへんは鈴木先生の責任ではなく、この「会話練習帳」シリーズの方針なんだろうね。 ナスフ体。
ブックマーク=#jurkw

ページトップへ
鈴木斌、ムハンマド・ライース・アラヴィー『実用ウルドゥー語会話』
1987.大学書林.ISBM4-475-01333-X.4500円+税.カセット別売(全2巻.6000円+税).B6−281ページ.
 泰流社の『ウルドゥー語入門』以来、鈴木先生の会話の本って例文がとても面白いんですが、そういう魅力がふんだんにある本。 『ウルドゥー語会話練習帳』とどっちか1冊選ぶなら、高くてもこっちかもしれません。 ナスフ体。
 なお、ヒンディー語にも興味のある方は、同じ大学書林から出ている『実用ヒンディー語会話』を同時にお買いになることを強力にお勧めします。なぜかというのは、実用ヒンディー語会話のほうに書きましたのでそちらを見てください。
 (私は未確認ですが、大学書林から出ている『実用マラーティー語会話』も『実用ウルドゥー語会話』との例文の共通性があるらしいです)
ブックマーク=#yubiu

ページトップへ
村山和之『旅の指さし会話集75・パキスタン(ウルドゥー語)』
2007.情報センター出版局.ISBN978-4-7958-3503-0.1800円+税.A5−128ページ.
 「旅の指さし会話集」は、モルジブのディベヒ語のような他のシリーズでは出ていないようなマイナーな言語もあるし、イラク、アフガニスタン、北朝鮮のような行きにくい国のまであるし、語学書シリーズとしても旅行ガイドシリーズとしても一番ラインナップが充実しているんじゃないでしょうか。しかし「インド(ヒンディー語)」はずいぶん前(2001)に出ていたのに、「パキスタン(ウルドゥー語)」はなく、やっと2007年になって出た待望の書。他のこのシリーズ同様に手書きですが、ナスターリーク体っぽく書かれています(巻末の語彙集はナスフ体)。文化関係の語彙も充実しているうえ解説も気が利いていて、へたな旅行記よりもはるかに楽しく読めます。
ブックマーク=#kisoudc

ページトップへ
鈴木斌『基礎ウルドゥー語読本』
1986.大学書林.3800円+税.カセット別売(全2巻.6000円+税).B6−225ページ.
 小学校の教科書の文章を採録した読本。小学校の教科書だからやさしいと思いきや、意外に外国人には難しくてあなどれないところがあります。ナスフ体で書かれているのが残念。InPage使ってナスターリーク体で打ち直して読もう。
ブックマーク=#urbunm

ページトップへ
麻田豊(訳注)『ウルドゥー文学名作選』
1983.大学書林.4000円+税.B6−233ページ.
 収録されているのは、ミール・アンマン『園と春』、ナズィール・アフマド『ナスーの後悔』、サイヤド・アフマド・ハーン『希望の喜び』、パトラス・ブハーリー『わたしは夫である』、アブドゥル・ハック『ぼろの中の宝石−−ヌール・ハーン』、グラーム・アッバース『墓標』、クドラトゥッラー・シャハーブ『母』。ナスフ体。
ブックマーク=#pleasure

ページトップへ
Sultan Nathani : Urdu for Pleasure for Ghazal Lovers Intekhab o Lughat
1974/2002(第7版).Nathani Trust(Mumbai).ISBN81-900253-0-9.Rs.500.A5−179+372ページ.
 この本は『世界の辞書』(研究社. 1992)所収の「ウルドゥー語の辞書」(麻田豊)の中で紹介されています。ではなぜ辞書ページじゃなく参考書ページに載せてるか、それには理由があります。この本は1974年に第1版が出ましたが、そのときはガザルの語彙を1500語載せたに過ぎないものでした。その後第2版(1986)で3500語、第3版(1988)で10000語に増えました。麻田先生の記事はこの段階で書かれているので、これなら辞書ないし語彙集です。ところが1992年の第5版からは冒頭にガザルの名句を500句収録するようになり(見るからに増補したという感じでページは別立て)、辞書というより語彙集つき読本に変質しました。そこで当サイトではこれを参考書扱いにしているわけです。
 いま述べたようにこの本はウルドゥー語の抒情詩ガザルの語彙集つき名句集です。Part 1が「悪徳」「行為」「涙」……など71の分野別にガザルの名句を原則シェール(半句2つからなる1対句)単位で収めてあります。ウルドゥー語の原文(ナスターリーク体)と、それを機械的にデーヴァナーガリーで書きかえたものとを左右見開きページに掲げてありますが、英訳はありません。ついでPart 2ではガザルに出てくる難解な語彙や象徴的表現(たとえば、(心を熱くする水)が「酒」または「涙」の意味で使われるとか)をまとめたもので、説明は英文です。ただし見出し語は不思議なことにローマ字・デーヴァナーガリー・ペルシア文字(ナスターリーク体)の3つを併記する方式で、しかもなんとローマ字順になっているので、引くのにちょっとコツがいります。
 あと、巻末に12ページぶん、ことわざ集がついています。これも語彙集同様ローマ字・ナーガリー・ナスターリーク体併記で英語説明です。
 いずれにせよこういう語彙は大きなウルドゥー語辞書でもなかなか載っていないので、この本はガザルの意味を読み解くには必需品です。この語彙集を頼りに冒頭の名句集の訳読練習をすればガザルに強くなることでしょう。欲をいえば、冒頭の名句集に訳をつけてくれればよかったのに。
 なお、この本はネットで題名を検索してヒットした通販サイトから入手しました。それがオーストラリアのサイトだったんですよね。インドの本をオーストラリアから入手するとは不思議な感じがしました。
ブックマーク=#platsbun

ページトップへ
John T. Platts : A Grammar of the Hindustani or Urdu Language
1878. London.
 プラッツの辞書で有名なプラッツの書いた文法書。 標題のとおり、この時代らしくヒンドスターニー語と書いてますが、 実質的にウルドゥー語で、辞書とは違ってデーヴァナーガリーの併記もしてません。 ウルドゥー語はナスフ体で、そり舌音の表記が4点式になっています。 左はインドのMunshiram Manoharlal PublishersでリプリントされたものでRs.350。
ブックマーク=#taisho

ページトップへ
黒柳恒男『アラビア語・ペルシア語・ウルドゥー語 対照文法』
2002.大学書林.ISBN4-475-01859-5.8000円+税.A5−325ページ.
 アラビア語やペルシア語を勉強した経験のある人なら絶対に必要になる本だし、 ウルドゥー語から入った人でもそのうち絶対に必要になる。 高いけどぜひそろえておきたい。 ウルドゥー語はペルシア語語彙が非常に多く、 またペルシア語経由でアラビア語語彙も非常に多いけど、 同じアラビア文字でも発音が違ったり、性が違ったりなど、 気をつけねばならない違いが多々ある。 そういったものをうまくまとめた本。 3言語ともすべてナスフ体。
 ところで黒柳先生ってペルシア語の人だと思ってたけど、最初はウルドゥー語から入ったのね(序にそう書いてある)。
ブックマーク=#inpage

ページトップへ
InPage (コンピュータソフト)
Axis Computers.マニュアルはA5で、英語部分が184ページ+索引4ページ.ウルドゥー語部分が94ページ+2ページ.
 これはナスターリーク体を使えるコンピュータソフト。 Windows 95/98/Me/2000/XP で動作します。 名前のとおりワープロではなくPagemakerのようなページ単位のDTPソフト(そのわりにDTPソフトとしての機能は乏しい。 私が持ってるのがホームエディションだからいけないのかな)で、ページにかかった部分の処理が時として面倒くさくなることがありますが、ナスターリーク体を使えるのが大きな魅力です。 ナスフ体も使えるし、英語モードではWindowsのIMEを無加工で通すので、日本語や韓国語も使う(もちろんウルドゥー語と混在できる)ことができますし(もっとも日本語のような2バイト文字は、カーソル移動で編集しようとするとこわれちゃうことが多々あり。 またフォント名は化けるので手探りまたはカンを頼りに指定する必要あり)、Windows XPのようにOSレベルで多言語が扱えれば、デーヴァナーガリーをまぜることだってできます。 出力はプリンタのみならずGIFなどの画像ファイルに出すこともできるので、ウルドゥー語のホームページを作るのにも使えます(一般にウルドゥー語のホームページは文字コードでなく画像ファイルで表示する)。 上記サイトで通販で買えます。 なお、パッケージ版の場合、コピーガードのためにDongleという小さなハードウェアをつける必要があります。 プリンタポート用とLAN用とUSB用とあるので、通販で買うとき指定をし忘れないこと。 何も指定しないとプリンタポート用のがついてきます(プリンタポートにこれをつけたうえでさらにホンモノのプリンタを接続できます)。
ブックマーク=#euurdu

ページトップへ
はじめてのウルドゥー語
eurotalk interactive.(日本国内販売元はインフィニシス).2002.London. オープンプライス(希望小売価格は3950円).CD-ROM1枚.
 イギリスのeurotalkという世界各国語の語学教育用CD-ROM「Talk Now!」のシリーズです。 「はじめてのヒンディー語」と共通する話が多いのでそちらも見てください。 ここでは「はじめてのウルドゥー語」のみの話を書きますが、 他の言語(少なくともヒンディー語)では、 単語をちゃんとデーヴァナーガリー表記しているというのに、ウルドゥー語ではただのローマ字になっているのがポイントが低いです。 ヘルプやメニューはちゃんとウルドゥー語(もちろんアラビア文字)になるというのに。


※ご意見、ご教示などは、に戻り、掲示板あるいはメールで賜るとありがたく思います。