- 数字
ヒンディー語では(左から順に0123456789)です。
ウルドゥー語では(左から順に0123456789)で、
数字だけは左から右に書かれます。
アラビア語やペルシア語を勉強した人は、
4と5と6と7の字体が異なることに注意してください。
ご参考までに対照すると、
- 基数
0から100の数は、規則がありそうでなさそうで、なさそうでありそうで。たとえ何らかの規則めいたものがあったとしても、これだけ音変化するんじゃ役立ちそうもなく、ともかく覚えるしかありません。
なお、当サイトの「雑感集・技術情報」に「ウルドゥー語/ヒンディー語 基数詞学習支援CGI」を登録してあります。数の記憶にお役立てください。
一の位が9の数字は、次の数字マイナス1のような表現になり、語形的に次の数字と似てくるので、下の表は9、19、29…の前で改行しています。
100そのものは
といえますが、101、102は
、
となり、
の前の
を省略できません。このように101から999までの数字は、
「百の位」++「1〜99」というふうに表現します。
千以上の数字は完全に単位であり、単独で言うことはできません。
1000そのものも
とは言えず、
といいます。
千以上の数字は2桁ずつ区切り、「1〜99」+「単位」を繰り返し、最後に百の位以下を上記の言い方で言います。
たとえば、1,234,567,890,987(1兆2345億6789万987)は、
12,34,56,78,90,987のように分解し、
のように言います。
ですから100までしっかり覚えていないと、大きな数字も言うことができません。まずは100までしっかり覚えることです。
なお、1〜100までの基数詞を覚えるための支援CGIを用意しました。当サイトの「雑感集・技術情報」の「ウルドゥー語/ヒンディー語 基数詞学習支援CGI」をご利用ください。
数字の中には発音にゆれがあるものがあり、
いろいろな表記が混在しているものがあります。
またそれらの表記のうちのどれを標準とするかが、
ヒンディー語とウルドゥー語で異なることもあります。
下の表ではヒンディー語もウルドゥー語も標準的なつづりのみを記しましたが、
たとえばヒンディー語では6を
と表記したりもするので注意が必要です。
もっとも実際には数字で表記されることが多いので、
あまり問題にはならないかもしれません。
下の表の0はアラビア語由来の表現ですが、
ヒンディー語ではこのほかに、
サンスクリットの「空(くう)」に由来する
という言い方もあります。
| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
99 | 100 | (千) | (十万) | (千万) | (十億) | (千億) | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- 序数
1、2、3、4、6だけは独特な形になりますが、その他はすべて、基数の末尾にをつけたものになります。下の表の「第5の」が規則変化なのでそれを見てください。
すべて形容詞なので、例によって、かかる名詞の性と数と格に対応して、//という変化をします。また、で終わるものも同様に、//という変化をします(ウルドゥー語ではとが文字上の区別ができません)。
| 男性単数主格 | その他の男性 | 女性 |
第1の |
|
|
|
第2の |
|
|
|
第3の |
|
|
|
第4の |
|
|
|
第5の(規則変化) |
|
|
|
第6の |
|
|
|
- 分数
ヒンディー語/ウルドゥー語には分数を表わす言い方が発達しています。
一般的な分数は「分子(基数)+
+分母(基数)」と表現しますが、
特別な分数表現がけっこうあり、
それを他の数と組み合わせて多彩な数表現をします。
1/2 |
|
|
1.5(1+1/2) |
|
150は1.5×100なので、
と言うこともできます。
|
2.5(2+1/2) |
|
上同様に25万は
|
+0.5(+1/2) |
|
3以上の数を後につけていいます。5500は5.5×1000なので
|
1/3 |
|
|
3/4 |
|
|
-0.25(−1/4) |
|
275は300-25つまり300-100の1/4なので
|
+0.25(+1/4) |
|
125は
|
| |